
設定ファイルに誤字がありました

申し訳ありません。 Version 1.01までに添付していた設定ファイルに誤字がありました。
この矢印の部分ですが・・・

正しくはこうです。

"The evil lord Darth Vader" なら暗黒卿ダース・ヴェイダーといった意味ですが、
"The evil load Darth Vader" だと邪悪なお荷物ダース・ヴェイダーという意味に・・・
あぁぁぁすみません。
実は2005年11月にはじょじょ♪氏から指摘されて気づいてはいたのですが、今まで放置してしまいました。
Version 1.10 から同梱の設定ファイルでは修正してあります。
2010年07月25日この矢印の部分ですが・・・

正しくはこうです。

"The evil lord Darth Vader" なら暗黒卿ダース・ヴェイダーといった意味ですが、
"The evil load Darth Vader" だと邪悪なお荷物ダース・ヴェイダーという意味に・・・
あぁぁぁすみません。
実は2005年11月にはじょじょ♪氏から指摘されて気づいてはいたのですが、今まで放置してしまいました。
Version 1.10 から同梱の設定ファイルでは修正してあります。

Windows 7 でQuick Launchを使用している際の注意点について

Windows 7 では、Vistaまで標準で装備されていたQuick Launchがオプションになっています。
Quick Launchを使用する場合、初期状態では右隅に表示されますが、この状態で画面モードを "640 x 480 解像度変更 (DirectX)" にすると、スクリーンセーバーからの復帰時に問題が起こります。
スクリーンセーバー開始前には矢印の場所にあったQuick Launchが・・・

復帰時にはこの場所に移動してしまい、それに連れて左側にあったボタンの位置などが変わってしまっています。

これを回避するには、Quick Launch を従来通り左端のスタートボタンの隣に置くか、"640 x 480 解像度変更 (DirectX)" 以外の画面モードを使用してください。
Quick Launchを使用する場合、初期状態では右隅に表示されますが、この状態で画面モードを "640 x 480 解像度変更 (DirectX)" にすると、スクリーンセーバーからの復帰時に問題が起こります。
スクリーンセーバー開始前には矢印の場所にあったQuick Launchが・・・

復帰時にはこの場所に移動してしまい、それに連れて左側にあったボタンの位置などが変わってしまっています。

これを回避するには、Quick Launch を従来通り左端のスタートボタンの隣に置くか、"640 x 480 解像度変更 (DirectX)" 以外の画面モードを使用してください。